就活についておもうところ。

私の就活

私が本格的に就活を始めたのは、大学3年の6月のことでした。

 

当初第一志望だったコンサル業界を中心に、ITベンチャー、大手飲料メーカーなど複数のインターンに参加しました。

そうして多くの情報に触れていく中で、途中からは業界というよりも、職能としてのマーケターにあこがれを抱くようになりました。

 

そうして、結果的に外資コンサルファーム複数社、ITメガベンチャー、大手総合広告代理店から内定をいただくことができ、広告業界に進むことに決断しました。

 

なぜ就活について書くのか

私はいま、とある就活支援団体に、面談メンターとして所属しています。

そのため、後輩たちから就活について相談されることが多くあります。

 

後輩たちと話していて感じるのは、どの人も悩んでいることが、そんなに変わらないということです。

まあ、それはある意味当然のことで、就活というシステムの中で学生がたどる道筋は、ある程度同じなのです。

 

頼ってくれる後輩にとって、なにか力になれるなら、協力してあげたいと思います。

しかし、時間というものは有限です。

だから、頼ってくれた人たちすべてに、同じ話を丸ごと全部することはできません。

 

そこで、ブログなら、文字でなら、一度にある程度のことが伝えられると考えました。

もちろん、個々で異なる複雑な事情に関してはここではカバーできません。

でも、ある程度共通している、誰にとっても悩むであろうことに関しては、この場をつかうことで効率化できます。

そんな思いで記事にすることにしました。

 

私が書けること

私はいま大学4年生です。

当然ですが、まだ社会に出たことのないひよっこです。

そんなひよっこが語れること、語っていいことは限られていると自覚しています。

 

まず、私は就活をちょっと先に経験したという、ただそれだけの存在です。

だから、「就活」についてしか語れません。

キャリアはこう描け、仕事はこう選べ、なんて話はできません。

 

そもそも、就活に対する考え方だって人により千差万別です。

置かれている状況も、それぞれ違うのだから。

 

つまり、私が言いたいのは、私の話すことも、誰かの意見もすべて、そのまま鵜呑みにする必要はないということです。

というか、してはいけません。

 

「自分は、どうおもうのか。」

これに従ってほしいし、すべての他の情報は、あなたの考えの材料でしかありません。

私の記事も、そんな考え方をするひともいるんだな、くらいの軽い感じで捉えてもらえると、とっても幸いです。